top of page
カンスケロゴ
カンスケ会社情報1.png

会社概要

Company Overview

AdobeStock_442201889.jpeg

この度は当社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

当社は創業者の小林勘亮が個人事業として開業し、地域の皆様に支えられて今日まで営業してまいりました。

そして、この度「合同会社カンスケ」として新たな一歩を踏み出すこととなりました。

当社の社名である「カンスケ」ですが、これは創業者の意思を引き継ぎ、新たに歩み出すために「カンスケ」の名を残したからです。

日本の戦後の高度成長期、リサイクルが盛んであった時代において、創業者の小林勘亮はリサイクルとリユースを通じて商いを始め、

今日の循環型社会の先駆けとなりました。その意思を引き継ぎ、2代目が守ってきた「小林勘亮商店」は、個人のお客様のみならず企業様にもご愛顧いただき、今日まで営業してまいりました。

これからも、地域の皆様に愛される「地元のゴミ屋さん」として、丁寧で親切なサービスをモットーに営業してまいります。

昨今、世界的にもSDGsが叫ばれ、エコでクリーンな社会が求められています。当社も、適正なごみの分別と3R(リユース・リデュース・リサイクル)を徹底することで社会に貢献し、循環型社会の推進に寄与するべく活動してまいります。

皆様のご支援とご愛顧を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

合同会社カンスケ
代表社員 小林 亮一

この度は当社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

当社は創業者の小林勘亮が個人事業として開業し、地域の皆様に支えられて今日まで営業してまいりました。

そして、この度「合同会社カンスケ」として新たな一歩を踏み出すこととなりました。

当社の社名である「カンスケ」ですが、これは創業者の意思を引き継ぎ、新たに歩み出すために「カンスケ」の名を残したからです。

日本の戦後の高度成長期、リサイクルが盛んであった時代において、創業者の小林勘亮はリサイクルとリユースを通じて商いを始め、今日の循環型社会の先駆けとなりました。その意思を引き継ぎ、2代目が守ってきた「小林勘亮商店」は、個人のお客様のみならず企業様にもご愛顧いただき、今日まで営業してまいりました。

これからも、地域の皆様に愛される「地元のゴミ屋さん」として、丁寧で親切なサービスをモットーに営業してまいります。

昨今、世界的にもSDGsが叫ばれ、エコでクリーンな社会が求められています。当社も、適正なごみの分別と3R(リユース・リデュース・リサイクル)を徹底することで社会に貢献し、循環型社会の推進に寄与するべく活動してまいります。

皆様のご支援とご愛顧を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

​ご挨拶/Greeting

HOME会社概要

​沿革/Company History

当社は、1952年(昭和27年)に初代小林勘亮が夫婦で開業し、様々な廃棄物の回収と商いを始めました。

当初は紙類を中心に集めていましたが、次第に非鉄金属、古布、チューブプラスチックの屑など、幅広い品目を取り扱うようになりました。

リサイクルやリユースが求められる社会の変化に対応するため、昭和59年に代表の次男である勝彦が産業廃棄物収集運搬業の許可を取得し、

企業様から排出される廃棄品や非鉄金属の取り扱いを開始しました。また、一般家庭のゴミや不用品の片付け・回収なども積極的に行っております。

時代の変化に伴い、令和5年12月に社名を「合同会社カンスケ」と改め、設立発足しました。

会社名
代表者
所在地
連絡先
事業内容

許可番号

合同会社カンスケ
​小林 亮一
〒386-1106 長野県上田市小泉914番地9
0268-25-3879
産業廃棄物収集運搬・家庭ごみの分別、片付け、収集運搬・遺品整理サポートサービス

会社情報/Company Information

適格請求書発行

事業者登録番号

T7100003007298

法人番号

​7100003007298

統一許可番号239711

一般廃棄物収集運搬業許可車両第1018号

​金属屑商許可番号481101680001号

古物商許可番号第481102000012号

資格・認定

フォークリフト運転技能講習修了証

小型移動クレーン運転技能講習修了証

玉掛け技能講習修了証

会社情報/Company Information

合同会社カンスケ

会社名

​代表者

小林 亮一

​所在地

〒386-1106 長野県上田市小泉914番地9

​連絡先

0268-25-3879

産業廃棄物収集運搬

家庭ごみの分別、片付け、収集運搬

遺品整理サポートサービス

​事業内容

統一許可番号239711、

一般廃棄物収集運搬業許可車両第1018号​

金属屑商許可番号481101680001号

古物商許可番号第481102000012号

許可番号

法人番号

7100003007298

適格請求書

発行事業者

登録番号

T7100003007298

資格・認定

フォークリフト運転技能講習修了証

小型移動クレーン運転技能講習修了証

玉掛け技能講習修了証

​沿革/Company History

当社は、1952年(昭和27年)に初代小林勘亮が夫婦で開業し、様々な廃棄物の回収と商いを始めました。

当初は紙類を中心に集めていましたが、次第に非鉄金属、古布、チューブプラスチックの屑など、幅広い品目を取り扱うようになりました。

リサイクルやリユースが求められる社会の変化に対応するため、昭和59年に代表の次男である勝彦が産業廃棄物収集運搬業の許可を取得し、企業様から排出される廃棄品や非鉄金属の取り扱いを開始しました。

また、一般家庭のゴミや不用品の片付け・回収なども積極的に行っております。

時代の変化に伴い、令和5年12月に社名を「合同会社カンスケ」と改め、設立発足しました。

bottom of page